| 書 名 | 著者/出版社 | 発行年 | ページ | ※ | 
	| 〈カセット〉ポール・ハリスの声「地上には平和を すべての人々には善意を」−1933年ボストン国際大会講演−(ロータリー創立75周年記念)* | -   ロータリーの友 〈8分〉 | 1980 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉GOODWILLBEGINSWITHYOU;AmessagefromErnstG. BreitholtsPresident ofR.I.(12ケ国語) | -   R.I. 〈54分〉 | 1971〜72 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリー第69回年次大会(地区大会1978,東京)(1) AddressbyW. JackDavis,presidentR.I. AddressbyClemRenouf,incomingpresidentR.I.  * | -   R.I. | 1978 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリー第69回年次大会(地区大会1978,東京)(2) SpecialPresentation……“VoicesofAsia”panel * | -   R.I. | 1978 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリー第69回年次大会(地区大会1978,東京)(3) ReportbyBurtonE. Grossman,directorandtreasurer,R.I. ;HarryStewart,generalsecretary,R.I. ;WilliamC. Carter,chairman,TheRotaryFoundationtrustees * | -   R.I. | 1978 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリー第69回年次大会(地区大会1978,東京)(4) AddressbyNagakazuShimizu,YoshikoNoguchi,Dr.JamesM. Hester * | -   R.I. | 1978 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリー第69回年次大会(地区大会1978,東京)(5) Specialpresentation−“ServinginaWorldCommunity”− WCSsymposium * | -   R.I. | 1978 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリー第69回年次大会(地区大会1978,東京)(6) AddressbyDr.RobertA. Hingson * | -   R.I. | 1978 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリー第69回年次大会(地区大会1978,東京)(7) AddressbyDr.EdwinO. Reischauer * | -   R.I. | 1978 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉ThePresident’smessage(3−Hプログラムに関するジェームス L. ボーマーJr.挨拶 No.9080付録) (4ケ国語) | -   R.I.〈7分〉 | 1978 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉1984年国際ロータリー大会促進用テーププログラム * | -   BIRMINGHAM R.C. | 1983 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○人類は大地に属する(No.434) | -   R.I.〈10分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○それはあなたに始まる(No.452) | -   R.I.〈18分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○門は開かれている(No.745) | -   R.I.〈10分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○ローターアクトの活躍(No.6122) | -   R.I.〈9分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○インターアクト・奉仕の仲間(No.6096) | -   R.I.〈9分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○相違が生じるか(No.451) | -   R.I.〈15分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○世界社会奉仕(No.748) | -   R.I.〈16分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○ロータリー財団(No.1204) | -   R.I.〈25分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○ロータリー青少年指導者養成プログラム(No.696) | -   R.I.〈18分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○ザ・ロータリアン:善意の歴史(No.455) | -   R.I.〈25分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○広報:活動しているロータリーのイメージ(No.4510) | -   R.I.〈14分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○最も重要な人物(4部作)(No.450) | -   R.I.〈40分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○奉仕の物語(No.4511) | -   R.I.〈13分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○会員増強:全クラブに課せられた使命(No.4530) | -   R.I.〈20分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○ロータリーにおける効果的な指導力(No.4531)* | -   R.I.〈15分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○WomeninActionforRotary(No.9144)* | -   R.I.〈11分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○RotaryCares−The3−HStory(No.9088)* | -   R.I.〈13分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○平和へのともしび:活躍している国際奉仕(No.747)* | -   R.I.〈11分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○ローターアクト:奉仕を通じての親睦(No.686) | -   R.I.〈14分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○将来に目をむけるRYLA(No.691) | -   R.I.〈11分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○はばたく財団学友の人たち(No.184) | -   R.I.〈16分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○WHYPOLIOPLUS?(No.163)* | -   R.I.〈10分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○Polioplus:It’sWorking! * | -   R.I.〈13分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○RotarySpokenHere:AResourceCatalog(No.029)* | -   R.I.〈15分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○THEROTARIAN:YOUREYEONROTARY (No.439)* | -   R.I.〈8分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○ASturdyFoundation(No.131)* | -   R.I.〈22分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリースライドナレーション ○よりよい世界に向って | -   R.I.〈20分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉HONORROTARY ロータリーを高めよう(ピアノ曲+歌) * | -   R.I.〈8分〉 | 1990 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉ロータリーとのひととき(No.512) | -   R.I.〈1面:36分,2面:34分〉 | 1991 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉友達になろう−94〜95年度RI会長のテーマ・ソング | -   〈3分〉 | 1994 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉BEAFRIEND−94〜95年度RI会長のテーマ・ソング | -   R.I.〈3分〉 | 1994 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉築け未来を−行動と先見の眼で 1996−97年度R.I.会長の歌 | -   D. 2750 〈P1:9分,P2:3分〉 | 1996 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際ロータリー研究会第5回(昭和52年2月9〜10日 鴨川) | -   - | - | 5巻 |   | 
	
	| 〈カセット〉全国インターアクト委員長会議第1回(昭和53年9月25日) | -   - | - | 2巻 |   | 
	
	| 〈カセット〉全地区インターアクト委員長会議第2回(昭和54年5月15日) | -   - | - | 3巻 |   | 
	
	| 〈カセット〉全国インターアクト地区委員長会議(分科会・顧問教師)(5月15日) | -   - | - | 1巻 |   | 
	
	| 〈カセット〉全国ローターアクト委員長会議第1回(昭和53年9月26日) | -   - | - | 2巻 |   | 
	
	| 〈カセット〉全国ローターアクト地区委員長会議第2回(昭和54年5月16日) | -   - | - | 3巻 |   | 
	
	| 〈カセット〉全国ローターアクト地区委員長会議(分科会・地区代表)(5月16日) | -   - | - | 1巻 |   | 
	
	| 〈カセット〉ロータリー情報研究会1976-77年度 | -   D. 360 | 1976 | 3巻 |   | 
	
	| 〈カセット〉ロータリー情報研究会1977-78年度 | -   D. 262 | 1977 | 4巻 |   | 
	
	| 〈カセット〉第275地区ロータリー情報セミナー | -   D. 2750 | 1988 | 8巻 |   | 
	
	| 〈カセット〉ROTARYPEACEFORUMINHIROSHIMA No.7〜8 1988 | -   D. 271 | 1988 | 6巻 |   | 
	
	| 〈カセット〉青少年奉仕問答 | -   D. 262 〈20分〉 | 1980 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉1986〜87年度国際ロータリー第262地区大会テーマソング「愛と光」 | -   D. 262 〈5分〉 | 1987 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉国際社会における日本の役割 | 松山幸雄(D. 2570地区大会記念講演)   〈70分〉 | 1993 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉道 | 高田好胤(D. 2570地区大会記念講演)   〈60分〉 | 1993 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉情報伝達と日本の文化 | 畑恵(D. 2750地区大会記念講演)   〈60分〉 | 1995 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉世界から見た日本 | 磯村尚徳(D. 2750地区大会記念講演)   〈70分〉 | 1995 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉世界国歌集I,II | -   - | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉シンハラ語会話教本 | ウダガマ・スマンガラ,南清隆   〈75分〉 | 1985 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉東京山の手ロータリークラブ認証状伝達式記念(ロータリーソング集) | -   東京山の手R.C. 〈12分〉 | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉ポリオプラス プロジェクト | -   日本ポリオプラス委員会 〈P1:7分,P2:12分〉 | 1987 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉黙とうを考える | 安積得也(昭和54・9・1放送)   〈13分〉 | 1979 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉ロータリー創立75周年記念・男声合唱によるロータリーソング10曲 | -   豊中南R.C. | 1981 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉ROTARYSONGS | -   ロータリーの友 | - | 6巻 |   | 
	
	| 〈カセット〉ロータリーソング 歌:藤山一郎 | -   - | - | - |   | 
	
	| 〈カセット〉ロータリー・ソングス〈楽しい例会〉 | -   ロータリーの友 〈60分〉 | 1976 | - |   | 
	
	| 〈CD〉ヒロシマ・レクイエム 細川俊夫「ヒロシマ・レクイエム」全曲版(広島ロータリークラブ創立60周年記念コンサート) | -   〈36分42秒〉 | 1992 | - |   | 
	
	| 〈レコード〉R.I. 会長メッセージ ○AngusS. Mitchell (R.I.President,1948〜49) | -   - | - | - |   | 
	
	| 〈レコード〉R.I. 会長メッセージ ○LutherH. Hodges (R.I.President,1967〜68) | -   - | - | - |   | 
	
	| 〈レコード〉INTERACTSONG 歌:藤山一郎 | -   ロータリーの友 | - | - |   | 
	
	| 〈レコード〉インターアクト・ローターアクトの歌 斉唱:東松山RAC | -   D. 357インターアクト・ローターアクト地区委員会 | 1972〜73 | - |   | 
	
	| 〈レコード〉F. M. C. inAMERICA 1975  F. M. C. 混声合唱団 | -   D. 353 | - | - |   | 
	
	| 〈レコード〉Oh!山形大会 | -   山形R.C. | 1971 | - |   | 
	
	| 〈レコード〉世界国歌集I,II チェコスロバキア軍楽隊 | -   日本コロムビア(株) | - | - |   | 
	
	| 〈レコード〉四つのテストの歌 | -   船橋R.C. | - | - |   | 
	
	| 〈レコード〉ロータリーソング(事に当りて,手に手つないで) | -   キングレコード | - | - |   | 
	
	| 〈レコード〉ロータリーソング集 4枚 | -   ロータリーの友 | 1976 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉THERE ARE NO BORDERS(No.352) | -   R.I. | 1992 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉「築け未来を-行動力と先見の眼で」1996-97年度R.I.会長の歌 | -   日本教育音工 | 1996 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉ロータリーソング「我らロータリアン」 | -   D.2740 | 1996 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉Build the Future with Action and Vision - 1996-1997 Presidential Theme Song -(No.911) | -   R.I. | 1996 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉SHOW ROTARY CARES - 1997-1998 Presidential Theme Song - (No.911) | -   R.I. | 1997 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉「FELLOW YOUR ROTARY DREAM」 ROTARY INTERNATIONAL 1998-1999 Presidential Song | -   D.2750 | 1998 | - |   | 
	
	| 〈カセット〉Rotary in an Hour(No.512) | -   R.I. | 1998 | - |   | 
	
	| 〈CD-ROM〉ロータリー章典 | -   R.I. | 2007.2 | - |   | 
	
	| 〈CD-ROM〉ロータリー章典 | -   R.I. | 2007.6 | - |   | 
	
	| 〈CD-ROM〉CODE OF POLICIES | -   R.I. | 2007.2 | - |   | 
	
	| 〈CD-ROM〉CODE OF POLICIES | -   R.I. | 2007.11 | - |   | 
	
	| 〈CD-ROM〉CODE OF POLICIES | -   R.I. | 2009.1 | - |   | 
	
	| 〈CD-ROM〉全日本ロータリークラブ会員名簿 2003-04 | -   ロータリーの友 | 2003 | - |   | 
	
	| 〈CD-ROM〉全日本ロータリークラブ会員名簿 2004-05 | -   ロータリーの友 | 2004 | - |   | 
	
	| 〈CD-ROM〉全日本ロータリークラブ会員名簿 2005-06 | -   ロータリーの友 | 2005 | - |   | 
	
	| 〈CD-ROM〉国際ロータリー2004年国際大会(関西)記録集 | -   国際ロータリー2004年国際大会(関西)実行委員会 | 2005 | - |   | 
	
	| 〈CD-ROM〉CENTENNIAL CONVENTION PHOTO CD (No.014) | -   R.I. | 2005 | - |   | 
	
	| 〈CD-ROM〉1999 Rotary International Assembly NIGHT OF ARGENTINE MUSIC IN ANAHEIM | -   R.I. | 1999 | - |   | 
	
	| 〈CD-ROM〉2004年規定審議会立法案第1巻 | -   R.I. | 2004 | - |   | 
	
	| 〈CD-ROM〉Proposed Legislation Volume 1 04-01 through 04-427 | -   R.I. | 2004 | - |   |