ロータリー文庫

検索ページへ

」をクリックするとデジタル化された資料(番号.pdf)を表示します。
4クラブ 43委員会活動 43.3社会奉仕 43.30社会奉仕 
169点 (2/2)  1 2  <前頁
書 名 著者/出版社 発行年 ページ  
阪神淡路大震災救援記録 -   堺R.C. 1995  45P   
東三河青少年環境サミット -   豊橋ゴールデンR.C. 〔1994〕  72P   
非行少年について -   福岡西R.C. 1971  60P   
非行中学生の実態−解決する道はあるのか− -   川口北・川口北東R.C. 1986  11P   
不幸な子どもが生まれないように -   神戸R.C. 1970  25P   
婦人を中心とせる公衆道徳座談会 露口四郎編   大阪R.C. 1938   
ベルタおいで〈盲導犬と共に〉 柏木保行   - 1975  60P   
朋友「中国帰国者支援プロジェクト」意義ある業績賞(国際ロータリー会長賞)受賞記念誌 -   宇治R.C. 1997  24P   
緑いっぱいのロング・ライフ -   神戸須磨R.C. 1987  31P   
みどりを21世紀に 緑化運動10年のあゆみ -   長浜東R.C. 1987  31P   
宮城県北部地震による古川地方乃災害記録 -   古川R.C. 1963  62P   
未来へ届け!平和のメッセージ -   石岡R.C. 1996  128P   
未来を託す子供のすこやかな成長を願って 講演と公開講座・記録誌 -   八戸R.C. 1989  8P   
「みんなで考えよう高齢化社会・利根沼田」シンポジウム報告書 -   沼田R.C. 1989  38P   
幼児期の家庭教育はどうあるべきか -   豊中南R.C. 〔1985〕  21P   
老人介護に関心のある市民のための講演会 寝たきり老人0(ゼロ)を目指して記録 -   堺東南・堺中R.C. 1992  14P   
老人が子等に語る 山科風土記 -   山科区老人クラブ連合会 京都山科R.C. 1990  101P   
ロータリアンは“非行青少年”に何を与え得るか 石川巌   - 1984  11P   
ロータリークラブ青少年の卓話 -   堺泉ヶ丘R.C. 1991  24P   
ロータリー社会奉仕事例集 前原勝樹編   ほくと事業出版 1976  229P   
ロータリー創立75周年記念並びに第10回記念シンポジウム記録 -   熱海南R.C. 1980  42P   
ロータリー地域共同隊(RCC)活動事例集 -   D. 2710 1997  112P   
ロータリーと新世代への奉仕 鳴海淳郎   - 1996  11P   
ロータリーにおける「社会奉仕活動」1989年〜1990年(期末資料−2−) -   川崎R.C. 1991  33P   
ロータリーの森 花水木について -   東京R.C. 1977  16P   
ロータリーふれあいと思いやりのある町づくりシンポジウム -   呉R.C. 1989  54P   
ローレツ先生像 -   山形R.C. 1970  34P   
私の職業奉仕・私の国際交流 -   京都西山R.C. 〔1984〕  33P   
私は煙草をすわない -   新居浜R.C. 13P   
我らの天体地球の保全−坪田愛華作「地球のひみつ」を読んで− -   京都洛南R.C. 〔1994〕  19P   
“AIDS(エイズ)シンポジウム”−エイズについて考えてみませんか− -   八戸R.C. 1994  14P   
AIDSの予防−基礎知識− -   日立港R.C. 1994  26P   
安全・安心・まちづくり講演とパネルディスカッション記録誌 -   八戸南R.C. 2005  35P   
伊佐津川の自然(伊佐津川の環境保全記録帳)1998.2 -   舞鶴R.C. 1998  30P   
おっしょい!地域の教育力 -   福岡平成R.C. 〔2003〕  56P   
輝ける未来に向かって夢と希望を<奨学生の感想文> -   小田原R.C. 〔2005〕  28P   
環境保全に関する実例と提案(第2回)(会員アンケート回答集計) -   東京銀座R.C. 1997  〔19P〕   
子供に夢と感動を与えよう 鳴海淳郎   - 1999  20P   
米作り体験学習実施報告書 国際ロータリー100周年記念事業 2003〜2004年度・2004〜2005年度 -   東京武蔵府中R.C. 2005  52P   
財団創立30周年記念誌  -   財団法人柳川ロータリークラブ近藤・竹下・沖奨学会 2006  172P   
次世代フォーラム「未来を拓く高校生会議」記録誌 -   岸和田東R.C. 2005  28P   
島巡り烏帽子炭坑跡地見学 -   牛深R.C. 2007  23P   
「女性フォーラム」開催結果報告 -   東京恵比寿R.C. 1999  42P   
新世代交流セミナー -   越谷北R.C. 〔2000〕  20P   
新世代のためのロータリー会議 -   大阪柏原R.C. 1998  16P   
’98子ども環境サミット作文集 -   福知山西南R.C. 〔1999〕  34P   
『’99国際高齢者年から21世紀福祉への提言』 -   越谷北R.C. 〔1999〕  25P   
第3回北海道REPORT高校生大使親善使節団 -   札幌モーニングR.C. 〈共催〉 1999  70P   
第十七回高校生が語る会報告書 -   大垣R.C.他、高校生が語る会実行委員会 2002  49P   
第32回両丹7ロータリー・クラブ未来にはばたく若人の集い報告書 -   D.2650 〔2000〕  69P   
二〇〇四年鈴鹿市児童詩コンクール作品選集 -   鈴鹿西R.C. 2004  58P   
本音で語ろう I・あいトーキング 中学生の心見えますか -   鯖江北R.C. 〔1999〕  31P   
-大和発青年の翼-青少年短期留学プログラム -   大和中R.C. 2000  58P   
LD児はどこでつまずくのか LD・ADHDの基礎理解のために -   宝塚武庫川R.C. 2001  76P   
車椅子テニス大会(夢をかたちに) -   堺泉ケ丘R.C. 〔2009〕  49P   
堺おおいずみ奨学金事業20年の歩み -   堺おおいずみR.C. 2009  〔88P〕   
子どもたちへ -歴史に学ぶ思いやりの心- 占部賢志   福岡北R.C. 2003  103P   
詩歌の里 こころの宿宮城野 -   仙台東R.C. 2005  28P   
城下町八代の歴史と文化 -   八代R.C. 1998  47P   
学生の力で世界とつながろうプロジェクト報告書 -   福島南R.C. 〔2012〕  22P   
子宮けいがんは予防できるの? -   宝塚中R.C. 2012  〔7P〕   
手話マニュアル -   東京日本橋東R.C. 〔1998〕  〔23P〕   
第二回多摩市「中学生俳句大会」作品集 -   東京多摩R.C. 2007  44P   
東日本大震災支援活動(2011-2012年度) -   東京西R.C. 2012  〔6P〕   
平成23年(2011年)東日本大震災いわき平中央ロータリークラブ会員の体験「そのとき私は・・・・・」 -   いわき平中央R.C. 2013  40P   
薬物乱用防止シンポジウム報告書 -   東京恵比寿R.C. 〔2004〕  34P   
私はどう生きるか 明石市中学生作文コンクール作品集 -   明石西R.C. 2014  89P   
震災を記憶にとどめ後世に伝える 復興支援・5年のあゆみ -   いわき平中央R.C. 2016  62P   
平成25年度やまだの作文 第42集 -   山田R.C. 2014  75P   
   <前頁

animation コピーサービス