書 名 | 著者/出版社 | 発行年 | ページ | PDF |
〈ビデオテープ〉2002 International Assembly - January 30th (No.464C) ◎ | - / R.I. | 2002 | 80分 | |
〈ビデオテープ〉2002 International Assembly - January 31th (No.467C) ◎ | - / R.I. | 2002 | 40分 | |
〈ビデオテープ〉International Festival Night 2002 International Assembly 2002 (No.468C) ◎ | - / R.I. | 2002 | 120分 | |
〈ビデオテープ〉2002 International Assembly - President's Closing Remarks By ;・Richard D. king ・Bhichai Rattakul (No.469C) ◎ | - / R.I. | 2002 | 40分 | |
〈ビデオテープ〉2003 International Assembly - January 28th (No.473C) ◎ | - / R.I. | 2003 | 30分 | |
〈ビデオテープ〉2003 International Assembly Spouses Plenary Session 1 (No.478C) ◎ | - / R.I. | 2003 | 60分 | |
〈ビデオテープ〉2003 International Assembly Spouses Plenary Session 2 (No.479C) ◎ | - / R.I. | 2003 | 60分 | |
〈ビデオテープ〉2003 International Assembly Spouses Plenary Session 3 (No.480C) ◎ | - / R.I. | 2003 | 60分 | |
〈ビデオテープ〉2003 International Assembly Spouses Plenary Session 4 (No.481C) ◎ | - / R.I. | 2003 | 60分 | |
〈ビデオテープ〉2004 International Assembly - February 17 (No.872C) ◎ | - / R.I. | 2004 | 50分 | |
〈ビデオテープ〉2004 International Assembly - February 18th ◎ | - / R.I. | 2004 | 50分 | |
〈ビデオテープ〉2004 International Assembly - February 19-20 (No.873C) ◎ | - / R.I. | 2004 | 45分 | |
〈ビデオテープ〉2004 International Assembly - February 18(No.874C) ◎ | - / R.I. | 2004 | 60分 | |
〈ビデオテープ〉国際親善奨学金プログラム−世界平和への投資(No.432)◎ | - / R.I. | 1997 | 10分 | |
〈ビデオテープ〉21世紀に向けてのロータリーの広報(No.269C) ◎ | - / R.I. | 1997 | 9分 | |
〈ビデオテープ〉Paul Harris−A Man of Vision and Action(No.927C) ◎ | - / R.I. | 1997 | 7分 | |
〈ビデオテープ〉あなたが相違を創る(No.067C) ◎ | - / R.I. | 1998 | 10分 | |
〈ビデオテープ〉活動するロータリー:災害救援活動(No.384C) ◎ | - / R.I. | 1999 | 15分 | |
〈ビデオテープ〉飛び立つ用意が完了:国際親善奨学金オリエンテーション(No.024C) ◎ | - / R.I. | 1999 | 12分 | |
〈ビデオテープ〉ポール・ハリス・フェロー:世界中で善行を行う人々(No.120C) ◎ | - / R.I. | 1999 | 11分 | |
〈ビデオテープ〉ポリオ・プラス:世界の子供たちへの贈り物(No.317C) ◎ | - / R.I. | 1999 | 11分 | |
〈ビデオテープ〉友愛の楽しみ(No.650C) ◎ | - / R.I. | 1999 | 9分 | |
〈ビデオテープ〉ロータリーとは(No.449C) ◎ | - / R.I. | 1999 | 12分 | |
〈ビデオテープ〉SERVICE ABOVE SELF(No.070C-MU) ◎ | - / R.I. | 1999 | 30分 | |
〈ビデオテープ〉広報:あなたに最も適した方法で!(No.269C) ◎ | - / R.I. | 2001 | 5分 | |
〈ビデオテープ〉参加しよう、ロータリー財団(No.131C) ◎ | - / R.I. | 2001 | 8分 | |
〈ビデオテープ〉人道的プログラム:よりよい世界を築く(No.118C) ◎ | - / R.I. | 2001 | 11分 | |
〈ビデオテープ〉平和および紛争解決の分野における国際問題研究のためのロータリー・センター(No.089C) ◎ | - / R.I. | 2001 | 8分 | ※ |
〈ビデオテープ〉ロータリーの沿革(No.921C) ◎ | - / R.I. | 2001 | 10分 | |
〈ビデオテープ〉POLIOPLUS: A GIFT TO THE CHILDREN OF THE WORLD(No.317C-JA) ◎ | - / R.I. | 2001 | 11分 | |
〈ビデオテープ〉YOU−THE ROTARY FOUNDATION (No.170C) ◎ | - / R.I. | 2001 | MUSICのみ | |
〈ビデオテープ〉約束を守ろう、ポリオをなくそう ◎ | - / R.I. | 2002 | 6分 | |
〈ビデオテープ〉ロータリーとは(No.449C) ◎ | - / R.I. | 2002 | 6分 | |
〈ビデオテープ〉Mankind is our Business(No.470C) ◎ | - / R.I. | 2002 | 13分 | |
〈ビデオテープ〉万物の共有財産、地球を守ろう(No.555C) ◎ | - / R.I. | 2003 | 21分30秒 | |
〈ビデオテープ〉ロータリー・ボランティア:手を取りあって(No.386C) ◎ | - / R.I. | 2003 | 11分 | |
〈ビデオテープ〉Rotary :“Means to Polio's End”(No.350MU-C) ◎ | - / R.I. | 2003 | 20分 | |
〈ビデオテープ〉You Make The Difference(No.067C) ◎ | - / R.I. | 2004 | 10分 | |
〈ビデオテープ〉RI第2730地区1997-’98地区大会ダイジェスト版 ◎ | - / - | 1997 | 72分 | |
〈ビデオテープ〉ロータリーセミナー(岐路に立つロータリー) ◎ | 今井鎮雄 / D.2730 | 1997 | 61分 | |
〈ビデオテープ〉1998〜99年度国際ロータリー第2700地区地区大会 ◎ | - / D.2700 | 1999 | 48分 | |
〈ビデオテープ〉国際ロータリー第2700地区1999〜2000年度地区大会の記録 ◎ | - / 福岡平成R.C. | 2000 | 30分 | |
〈ビデオテープ〉2000〜2001年度国際ロータリー第2610地区地区大会 ◎ | - / 富山シテーR.C. | - | 60分 | |
〈ビデオテープ〉未来につなぐ国際ロータリー 〜日本の伝統文化を楽しむ集い〜 国際ロータリー第2570地区(埼玉西北)地区大会 ◎ | - / テレビ埼玉(制作) | 2001 | 117分 | |
〈ビデオテープ〉2003〜2004年度国際ロータリー第2770地区 地区大会 ◎ | - / - | 〔2004〕 | 130分 | |
〈ビデオテープ〉国際ロータリー第2790地区2003〜2004年度地区大会記録 ◎ | - / - | 〔2004〕 | 40分 | |
〈ビデオテープ〉国際ロータリー第2510地区地区大会ダイジェスト版 ◎ | - / D.2510 | 〔2005〕 | - | |
〈ビデオテープ〉2003〜2004国際ロータリー第2800地区 地区大会 Vo.1 ◎ | - / D.2800 | 〔2005〕 | - | |
〈ビデオテープ〉2003〜2004国際ロータリー第2800地区 地区大会 Vo.2 ◎ | - / D.2800 | 〔2005〕 | - | |
〈ビデオテープ〉国際ロータリー第2650地区2005〜2006年度地区協議会・第1回合同地区委員会1 ◎ | - / D.2650 | 2005 | 90分 | |
〈ビデオテープ〉国際ロータリー第2650地区2005〜2006年度地区協議会・第1回合同地区委員会2 ◎ | - / D.2650 | 2005 | 80分 | |
〈ビデオテープ〉PB分区の奉仕活動 ◎ | - / D.275 | 1989 | 45分 | |
〈ビデオテープ〉RI 第269地区第14回IAC地区大会記念講演 ◎ | - / D.269 | 1990 | 80分 | |
〈ビデオテープ〉向笠広次パストR1会長と中津ロータリークラブ40周年の歩み ◎ | - / 中津R.C. | 1994 | 29分 | |
〈ビデオテープ〉石田梅岩ものがたり あたりまえの心って? ◎ | - / 亀岡R.C. ・亀岡RAC | 1996 | 30分 | |
〈ビデオテープ〉第10回日本ロータリー親睦ゴルフ全国大会 ◎ | - / 東放学園専門学校(制作) | 1996 | 55分 | |
〈ビデオテープ〉所沢と水/東川を訪ねて ◎ | - / 所沢中央R.C. | 1996 | 22分 | |
〈ビデオテープ〉ポール・ハリス50回忌礼拝式 ◎ | 田口良一 / - | 1996 | 25分 | |
〈ビデオテープ〉10周年記念ビデオ ◎ | - / 東京みなとR.C. | 〔1997〕 | 37分 | |
〈ビデオテープ〉長崎街道夢紀行 北九州の古街道を訪ねて ◎ | - / 八幡西R.C. | 〔1997〕 | 29分 | |
〈ビデオテープ〉名古屋錦RC創立1周年記念事業『救急バイク』(ニュース番組より) ◎ | - / - | 1997 | 14分 | |
〈ビデオテープ〉ポリオプラス(WCS)ネパールミッション ◎ | - / D.2650 | 1997 | 27分 | |
〈ビデオテープ〉世界寺小屋運動「書きそんじハガキ回収キャンペーン」−ロータリークラブによる支援活動− ◎ | - / (社)日本ユネスコ協会連盟 | 〔1998〕 | 14分 | |
〈ビデオテープ〉東京ロータリークラブの記録1(ロータリー第70区第5回地区年次大会 昭和8年4月29日〜5月1日 於:東京市) ◎ | - / 東京R.C. | 1998 | 20分 | |
〈ビデオテープ〉東京ロータリークラブの記録2(東京ロータリークラブ海外向け紹介 昭和13年) ◎ | - / 東京R.C. | 1998 | 10分 | |
〈ビデオテープ〉Welcome to Gobo Rotary Club ◎ | - / GOBO R.C. | 1998 | 25分 | |
〈ビデオテープ〉財団法人ロータリー米山記念奨学会 ◎ | - / 米山記念奨学会 | 1999 | 20分 | |
〈ビデオテープ〉タイ・フィリピン支援視察 2000年1/21〜1/26 ◎ | - / D.2790 | 2000 | 40分 | |
〈ビデオテープ〉21世紀へ挑戦 甲府ロータリークラブ50年の歩みから ◎ | - / 甲府R.C. | 2000 | 16分 | |
〈ビデオテープ〉映像で見るロータリーの20世紀 そして新世紀に向けて ◎ | - / 日本テレビアート | 2001 | 8分 | |
〈ビデオテープ〉第3回ミャンマー教育環境整備プロジェクト ◎ | - / D.2600 | 2001 | 39分 | |
〈ビデオテープ〉地球は宇宙のまほろば−創立5周年記念− ◎ | - / 東京世田谷中央R.C. | 2001 | 20分 | |
〈ビデオテープ〉奉仕の理想 2000-2001年の歩み ◎ | - / 郡山アーバンR.C. | 2001 | 48分 | |
〈ビデオテープ〉“よねやま”との絆 ◎ | - / ロータリー米山記念奨学会 | 2001 | 22分 | |
〈ビデオテープ〉40年の足跡〜これからの50年、そして100年〜 ◎ | - / 名古屋南R.C. | − | 45、15分 | |
〈ビデオテープ〉米山月間によせて−日本のロータリーと米山奨学事業− ◎ | - / ロータリー米山記念奨学会 | 2002 | 20分 | |
〈ビデオテープ〉音楽でつづるロータリーの歩み ◎ | - / 大和中R.C. | 2003 | 25分 | |
〈ビデオテープ〉Q&A職業奉仕 職業奉仕5つの疑問(台本付) ◎ | - / D.2590 | 2003 | 28分 | |
〈ビデオテープ〉堺東ロータリークラブ創立30周年記念コンサート ◎ | - / 堺東R.C. | 〔2003〕 | 115分 | |
〈ビデオテープ〉「小さな命からの伝言〜少子高齢化社会への提言〜」(記念講演) ◎ | アグネスチャン / D.2510 | 〔2003〕 | 90分 | |
〈ビデオテープ〉ロータリアンとロータリー活動−地区調査報告− ◎ | 小谷典子 / - | 2003 | 70分 | |
〈ビデオテープ〉奉仕は歓喜の架け橋・国際ロータリー第2540地区ネパール支援活動 ◎ | - / 秋田テレビ(制作) | 2004 | 50分 | |
〈ビデオテープ〉ロータリークリアランドカンボジア 世界平和のため一人でも多く地雷の被害から救おう ◎ | - / D.2580 | 2004 | 12分 | |
〈ビデオテープ〉ロータリー創設100周年-未来へのメッセージ- ◎ | - / D.2750 | 〔2004〕 | 15分 | |
〈スライド〉 | - / - | - | - | |
"〈スライド〉1998 R.I. CONVENTION INDIANAPOLIS, INDIANA, U.S.A 14-17 June" | - / R.I. | 1998 | 42枚 | |
〈スライド〉1999 R.I. Convention Singapore 13-16 June | - / R.I. | 1999 | 40枚 | |
"〈スライド〉2000 ROTARY INTERNATIONAL CONVENTION 4-7 JUNE BUENOS AIRES, ARGENTINA" | - / R.I. | 2000 | 42枚 | |
〈ビデオテープ〉(◎=VHS) | - / - | - | - | |
〈ビデオテープ〉Rotary Foundation Television Public Service Announcements : Rotary Makes a Difference ◎(No.338C-MU) | - / R.I. | - | 12分 | |
〈ビデオテープ〉Rotary in Your Community and the World ◎(No.332C-EN) | - / R.I. | - | 30分 | |
〈ビデオテープ〉“Rotary’s Commitment to Youth” ◎(No.596-MU) | - / R.I. | - | 3分46秒 | |
〈ビデオテープ〉SERIOUS FUN ◎(No.650C-EN) | - / R.I. | - | 8分 | |
〈ビデオテープ〉The Secretariat ◎(No.947C-MU) | - / R.I. | - | 5分 | |
〈ビデオテープ〉ROTARY IN ACTION : HEALTH AND HEALING ◎(No.385C-EN) | - / R.I. | 1993 | 15分 | |
〈ビデオテープ〉ROTARY’S PROGRAMS FOR NEW GENERATIONS ◎(No.734C-EN) | - / R.I. | 1996 | 10分 | |
〈ビデオテープ〉ROTARY TELEVISION COMMERCIALS ◎(No.948C-EN) | - / R.I. | 1997 | 30秒 | |
〈ビデオテープ〉Humanitarian Programs : Building a Better World ◎(No.118C-EN) | - / R.I. | 1999 | 11分 | |
〈ビデオテープ〉Paul Harris Fellows-Doing Good in The World ◎(No.120C-EN) | - / R.I. | 2000 | 11分 | |
〈ビデオテープ〉Paul Harris- A Man of Vision and Action ◎(No.927C-EN) | - / R.I. | 2000 | 6分30秒 | |